2011年05月14日
たきや漁 明日から開始

浜名湖の夜の風物詩 たきや漁が明日から始まります。
たきや漁は、約120年の伝統を持つそうで、浜名湖しか
行われていない独特の漁法みたいです。
弁天島周辺の遠浅地帯で春から秋に行われています。
日が暮れると舳先に照明を灯し、光に集まる魚介類
をモリで突いたり、網ですくったりしていてゲットします。
船頭さんが主に捕獲しますが、当然船に乗っている人も
参加できます。ただ、魚や蟹を発見する事はかなり大変
ですし、モリの腕は雲泥の差がありますので、船頭さんに
大差を付けられるのが普通ですね。
希望すれば、たきや漁が終了後は浜名湖上のいかだで、
撮ったばかりの魚やえび、蟹を猟師さんが調理してくれます。
揚げたての海老や、かにの味噌汁は料理屋で食べるのとは
全く違って素朴ですが、超新鮮な味覚は一度食べたら忘れら
れません。
たきや漁のホームページはこちらから
予約状況確認できます。土曜日はかなり予約が取り難い状況ですね。
漁がスタートすればブログにも漁の状況がアップされると思います。
気になる料金は漁船1台(定員4人)で料理付きで3万円
(漁だけなら27000円)です。
通常の乗船場所は地図の通りですが、弁天島周辺の浜名湖で漁船が
就けれる場所であれば迎えに来てくれるはずです。
浜松の部屋探しはこちらから
他の浜松地域情報はこちらでチェック ↓

にほんブログ村 浜松情報へ
Posted by ヤマさん at 22:30│Comments(0)
│グルメ